096-385-4656 | 営業時間 8:30~17:00 | アクセス | ||||
熊本市東区月出6丁目2番33号 |
![]() |
株式会社智建 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
株式会社智建 〒862-0920 熊本市東区月出6丁目2番33号 TEL.096-385-4656 FAX.096-385-4657 メールchiken@palette.plala.or.jp |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
阿蘇山 | 天草 | 熊本城 | 水前寺成趣園 |
九州中央部に位置する活火山・阿蘇山 涅槃像と呼ばれる眺望を見ることができる大観望からの景色は雄大です 阿蘇中岳火口からあがる白煙も迫力満点ですが牧歌的な風景が広がる草千里ものどかな雰囲気を楽しむことができます |
天草は青い海に囲まれた大小120余りの島々からなる諸島です 九州本土とは、天草五橋と呼ばれる5つの橋で結ばれています イルカウオッチングやキリシタンの歴史を伝える天主堂などがあります 美しい海とそこで育まれた海の幸が食べられるのが魅力です |
日本三名城の一つに数えられる熊本城は、別名銀杏城とも呼ばれ、名将加藤清公によって、約7年の歳月をかけて築かれました その大きな見どころは武者返しと呼ばれる反りのある高い石垣です 平成28年最大震度7の熊本地震により熊本城は大きな被害を受けましたが、復旧工事を経て、令和3年春に天守閣の復旧が完了しました |
国の名所・史跡に指定されている回遊式庭園で、江戸初期肥後細川家・初代熊本藩主忠利公が御茶屋を建てられたのが始まりで、その後、三代目綱利公の時に庭園が完成中国の詩人・陶淵明の詩に由来して「成趣園」と名付けられました |
![]() |
|
HOME 事業内容 智建のこだわり 施工事例 会社案内 ご依頼の流れ お問い合わせ |